七五三衣装について| 七五三撮影|姫路市のフォトスタジオ小林写真館・スタジオストーリー

WEB予約

コラム一覧

小林写真館の
コラム一覧

総合トップへ七五三 > コラム一覧

七五三衣装について

2021.09.06

七五三衣装について

七五三のお祝いに欠かせない衣装について、お話しいたします。

衣装の準備にはレンタルと購入がございます。

レンタルするメリットは使用後にクリーニングや保管がいりません。さらに流行りの柄なども選ぶことができ、お子様やお母様が一緒に気に入る衣装を選ぶことができます。

購入のメリットは、衣装が手元にあるため、着たい時に何度でも着れます。ご兄弟でお使いいただくこともできます。

小林写真館とスタジオストーリーでは、七五三衣装のレンタルを承っております。

 

着物について

3歳    

男の子の場合は、「着物に羽織はかま」でお祝いします。

宮参りを七五三用にさせるときは、羽織がないスタイルの方もいらっしゃいます。

最近の流行りとして「被布」のスタイルでお祝いされるケースも増えてきました。

女の子の場合は、「被布」のスタイルでお祝いするのが一般的です。帯をつけないため、小さいお子様にも負担なく着て頂けます。

ママの世代だと、昔ながらの帯をつけるスタイルもまだまだ人気がありますので、お好みでお選びください。

5歳       

男の子の場合は、「着物に羽織はかま」でお祝いします。

宮参りを七五三用にさせるときは、羽織がないスタイルの方もいらっしゃいます。

女の子は基本的に5歳のお祝いをされる方は少ないですが、お子様のご成長などによってお祝いして頂くこともできます。

7歳                

女の子の場合は、「四つ身」でお祝いします。

つくり帯(最初から形が作ってある帯)をつけるのが、手間もかからず便利です。

男の子は基本的に7歳のお祝いをされる方は少ないですが、身長やご兄弟と一緒にお祝いいただくこともおすすめです。

 

衣装

懐剣(かいけん)とは?

3歳と5歳の男の子の帯と袴の間に挿してある布袋に入った短剣です。

懐に入れて持ち歩く護身用の短刀を模したもので、

「いざというとき、自分の身は自分で守る」という意味が込められています。

筥迫(はこせこ)とは?

胸元に入れている、薄い箱型の飾りです。

江戸時代のころには、「小物入れ」でした。お子様にはよくティッシュケースなんて言ってたりします((笑

時代とともに帯や着付けの仕方も変わり、現代ではアクセサリーとして身につけていることが多いそうです。

しごきとは?

帯の下側に巻いて後ろで垂らす布のことです。

晴れ着の時に結び、帯周りを華やかにしてくれます。

昔の着物は裾を引きずっていたので、外出する時におびの下でもう一本細帯で裾を持ち上げて固定しており、これが「しごき」の原点だそうです。

現在では七五三の女の子の装飾品になっています。

お嫁様も同じで「抱え帯」を使用します。女性にとってもおめでたい装飾なのです。

被布(ひふ)とは?

3歳の着物は、兵児帯(へこおび)やつけ日もが付いているので、それをかくすために被布を着て、正装します。

被布を着せることができるのは3歳だけ。

成長するとしっかりとした帯をつけるので、被布を着れるのはその時だけなのです。

 

衣装や小物のことが分かれば、

レンタルの時や撮影時に衣装持ち込む時などの準備がスムーズになりますよね!

小林写真館やスタジオストーリーでは衣装豊富で、すべて揃っているので、安心して手ぶらで来て頂いても大丈夫!もちろんお持込みの衣装も来て頂けますので、大歓迎です。

衣装の準備などで困ったことがあれば、お気軽にご相談くださいね。